ホロの西洋占星術&カウンセリング

西洋占星術を使ったカウンセリング/ホロスコープ/ルーン/心理カウンセリング/認知行動療法

占いはどうやって学べばいいの?~その3~

ホロです。

2回に渡って「占いはどうやって学べばいいのか?」ホロなりの考えを書いてみました。最後はつれづれに書いて終わりにします。

前回の記事はこちら↓

blog.stella-triangle.com

blog.stella-triangle.com

ネットで「占い教えます」はピンきり?

占い師さんの中には、占いを教えてレクチャ代を頂いて生計を立てている人もいます。中には鑑定はほとんどしてなくて、レクチャメインで活動されている人もいます。教える対象者が占い師志望の場合もありますし、占いをカルチャとして楽しみながら教えている方もいます。

後者の場合は趣味の範疇ですし、占いの楽しさや占いの普及、怪しさ払拭に貢献してくれそうですし、正直その人の人柄で勝負すればいいと思います。

最近はネットでも占い教えます、占い師になって稼ぎましょう!的なものも多いですね。占いを教えるのではなく、占いビジネスを教えることがメインの場合もあります。全然ありだと思います。

占い師側から見て、教えてお金をいただくのは収入的には魅力的なので、最初は占い師としてやっていた方も、教える側にシフトする方も多くいます。ただ、占い師自体に資格がないのと同様に、教える資格もありません。教える側の実績もホントかどうか怪しい場合もあります。

例えばヨガのインストラクターさんは民間資格があったりします。ただ、その資格を持っていても教え方はほんとピンきりです。占いはもっとピンきりでしょう。

なので、もし、そういった方から教えていただくのなら、事前にその方の対面での鑑定を受けて、本当に自分の目的にあっているかしっかり見極めてください

  • 占いに対する向き合い方があなたの考えと合っていますか?
  • あなたが尊敬できる人ですか?

そして実践のサポートをきちんとしてくれることがマストです。占いは実践が最も大事です。さらにはアフターフォローがしっかりしていいることも重要ですね。

タロット本を読み漁ってはダメ!

さて、最後はタロットを学ぶときの注意点です。

タロット本を読み漁っては駄目です。もっと正しく言えば、読み漁ってもいいけど、最後は1冊に決めて、あとは全部捨てろです。

少しでもタロットをかじったことがある人なら、何となく分かるんではないでしょうか?

書店に並んでいる初級本や教科書本は結構たくさんあります。でも、解釈が本によって違っていて、わけがわからないってなりませんでしたか?

そうなんです。それがタロットの特徴なのです。

小中高と真面目に勉強してきた人は、「教科書はバイブル」っていう感覚があるので、それが教科書によって違うことが書かれているわけですから、

「どっちが正しいの?」

という考えになっちゃうわけです。

結論を言うと

「どちらの解釈も正しい」

のです。

そのくらいタロットの解釈は広いですし、あいまいなのです。逆に言うとあいまいでなければいけないのかもしれません。だって答えなんてないのですから。カードに書かれているいろいろなものや状況からイメージされる象意は無限です。

とはいえ、カードのイメージと大きくかけ離れた、非連続的なイメージであってはいけませんよね。なので、自分がしっくり来る本を最終的に1つに決めることが大切です。

教えてもらった人=師匠と心中するってことです。ホロは前回書いたA学校の伝承者です。

逆位置の解釈とアドバイスに注意

特に違ってくるのが、逆位置の解釈やアドバイスでしょうか?

逆位置は基本的に、そのカードの力が発揮できない状況です。発揮できない状態をどう表現するかです。よくカードの悪い面が出るなんて言う人もいますが、タロットにいいも悪いもありません。いいとか悪いは世の中やその占い師の価値観です。

アドバイスも同様です。

特に逆位置のアドバイスは、モラルから外れるようなアドバイスの場合が結構多いです。嘘をつけ!とか、ごまかせ!とか、隠しておけ!とか、相手が傷ついてもあえてはっきり言え!とか…

ま、それをそのまま相談者には言いませんが、そういったブラックなアドバイスだということは知った上でどう伝えるかが占い師のスキルなんだと思います。

f:id:HoloHolo:20200610224602j:plain

占い師は魔術師

3回に渡って占いの学び方を経験も踏まえて書いてみました。全部参考にする必要はありませんが、いくつかでもピンとくることがあって、学んでみようかな?となっていただければ…

さて、来週は秋分の日。秋分図を読み解いてみたいと思います!

blog.stella-triangle.com